医療福祉業界ピックアップニュース
医療福祉業界ピックアップニュース
文書作成日:2023/05/04
インボイス制度、医療機関や福祉施設への影響は?

 10月からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります。消費税の制度のため、一般的に医療機関への影響は小さいといわれていますが、押さえておきたいポイントが2つあります。

 インボイスとは、消費税を支払った取引に係る領収書や請求書等で、消費税にまつわる必要事項が記載された文書のことです。押さえておきたいのは次の2点です。

  1. @消費税が課税される売上は、インボイスの発行を求められる場合があります
  2. A消費税の課税事業者(本則課税方式による)は、仕入税額控除の適用に、原則としてインボイスの保存が求められます。

 @については、簡易課税方式を適用している課税事業者や、消費税を納めていない免税事業者にも影響が及びます。@について、さらに詳しくみていきましょう。

 消費税が課税される売上のうち、相手先が課税事業者(本則課税方式による)であるものは、今後、インボイスの発行を求められることが想定されます。例えば、次のような売上にご注目ください。

  1. 企業から請け負った、社員の健康診断や予防接種、業務上必要な検査など
  2. 企業の産業医や顧問として、医療法人が受け取る報酬
  3. 就労支援事業などによる請負や販売のうち、企業に対する売上
  4. 企業向けの物販や不動産賃貸などによる収入

 インボイスは自由に発行できません。発行できるのは、発行事業者に登録した事業者だけです。そしてこの登録は、消費税の課税事業者しか行うことができません。つまり、免税事業者(消費税を納めていない)の場合、インボイスを発行するために課税事業者になるかどうかの判断が求められます。課税事業者になると、消費税の納税負担や事務処理負担が生じますので、慎重な判断が必要です。

 なお、免税事業者が発行事業者に登録する場合には、負担を軽減する期間限定の特例や、補助金の上限額の上乗せといった優遇措置も活用いただけます。

 最新情報は、国税庁の「消費税インボイス制度特設サイト」でご確認ください。


※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
  本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
 






横浜 川崎 藤沢 鎌倉 茅ヶ崎 医療・介護・福祉の社労士|病院・クリニック・医療・診療所・医科・歯科・介護・福祉・社会福祉法人・障害福祉・保育園・放課後デイサービスの就業規則、給与計算、処遇改善加算制度、賃金制度、人事制度、人事評価、人事考課は香喜心(こうきしん)綜合事務所・寺田達也社会保険労務士事務所


横浜 川崎 藤沢 鎌倉 茅ヶ崎 医療・介護・福祉の社労士|病院・クリニック・医療・診療所・医科・歯科・介護・福祉・社会福祉法人・障害福祉・保育園・放課後デイサービスの就業規則、給与計算、処遇改善加算制度、賃金制度、人事制度、人事評価、人事考課は香喜心(こうきしん)綜合事務所・寺田達也社会保険労務士事務所

ネコ所長のいる香喜心総合事務所|横浜 川崎 藤沢 鎌倉 茅ヶ崎 医療・介護・福祉の社労士|病院・クリニック・医療・診療所・医科・歯科・介護・福祉・社会福祉法人・障害福祉・保育園・放課後デイサービスの就業規則、給与計算、処遇改善加算制度、賃金制度、人事制度、人事評価、人事考課は香喜心(こうきしん)綜合事務所・寺田達也社会保険労務士事務所

 

プライバシーポリシー
こちらになります
お問合せ
横浜 川崎 藤沢 鎌倉 茅ヶ崎 医療・介護・福祉の社労士|クリニック・医療・診療所・医科・歯科・介護・福祉・社会福祉法人・障害者サービス・保育園・放課後デイサービスの就業規則、給与計算、処遇改善加、人事制度、賃金制度、障害年金は香喜心(こうきしん)綜合事務所・寺田達也社会保険労務士事務所までご連絡ください。

〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町
121-4 春芳園ビル301
TEL:045-881-5707

※営業電話は直接携帯にご連絡ください
対応サービスの例
<医療関係>
クリニック・診療所
内科・外科・整形外科・形成外科・小児科・泌尿器科・皮膚科・美容

病院
調剤薬局

<障害福祉サービス>
居宅介護(ホームヘルプ)
重度訪問介護
同行援護
行動援護
重度障害者等包括支援
短期入所(ショートステイ)
療養介護 生活介護
障害者支援施設等 (施設入所支援)
自立訓練(機能訓練・生活訓練)
就労移行支援
就労継続支援(A型=雇用型、B型)
共同生活援助(グループホーム)
移動支援
地域活動支援センター
福祉ホーム
地域移行支援
地域定着支援

<指定居宅サービス事業>
訪問介護事業
訪問入浴事業
訪問看護事業
訪問リハビリテーション事業
通所介護事業 通所リハビリテーション事業
短期入所生活介護事業
短期入所療養介護事業
居宅療養管理指導事業
特定施設入居者生活介護事業
福祉用具貸与事業

<地域域密着型サービス事業者>
夜間対応型訪問介護事業
認知症対応型通所介護事業
小規模多機能型居宅介護事業
認知症対応型共同生活介護事業
地域密着型特定施設入居者生活介護
地域密着型老人福祉施設

<居宅介護支援事業>

<介護保険施設>
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
介護療養型医療施設

<児童福祉>
助産施設
乳児院
保育所
母子生活支援施設
児童養護施設
児童心理治療施設
障害児相談支援
児童発達支援センター
保育所等訪問支援
障害児入所施設
放課後等デイサービス
児童自立支援施設
児童家庭支援センター
児童館
小規模保育事業
家庭的保育事業
居宅訪問型保育事業
事業所内保育事業

<顧問対応エリア>
神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 鎌倉市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 逗子市 三浦市 秦野市 厚木市 大和市 伊勢原市 海老名市 座間市 南足柄市 綾瀬市 その他神奈川県内 東京都 埼玉県 千葉県